保育園の話 保育園無償化は本当に決定したのか。未満児と認可外保育所、多子減税はどうなる!? 10月に消費税も上がり、いよいよ幼児教育の無償化も目前に迫る中、 「本当に保育園は無料になるの?」 「え、あれって本当なの?」 といった声もちらほら聞こえる今日この頃。 そんな気持ちも分からなくない、だって今... 2019.07.31 保育園の話
仕事の話 正社員からパートに転職したい。保育園には預けられる?勤務時間は何時間必要? 働くママにとって、大切な子供を預けられる保育園の確保というのは最重要事項ですよね。 地域によっては待機児童も多く、なかなか保育園が決まらないという場合もあります。 やっと保育園の入園を決め安心して働ける!という中でも、育児、家庭... 2019.07.24 仕事の話
保育園の話 保育園のママ友の飲み会やママ会、幹事が押さえておきたいポイントは? 保育園に通い始めると、ママ友との様々なおつきあいの機会も増えてきますよね。 息子の通う園でも保護者会以外にも、ママ会がちょこちょこと開かれています。 幹事になったママは仕事をしながら、 参加者の調整 お店選びや、その連絡、予... 2019.07.06 保育園の話
保育園の話 保育園のママ会、参加することのメリットとは? 保育園に通う子どもを持つママ、一番悩むのが「ママ友」のことだったりしませんか? 保護者会や、ママ会など親同士が顔を合わせる機会も増えてきます。 働きながら時間を取ることはなかなか難しいですが、それでも子どもが楽しく園生活を送るためには、... 2019.07.02 保育園の話
保育園の話 保育園のママ友の飲み会やママ会がとても面倒。断り方は?? 保育園に通い始めると、ママ友の飲み会や、ママ会など、ママのお付き合いもありますよね。 誰とでも社交的にフランクに付き合えるママにとっては、そういうお付き合いも楽しいかもしれませんが、それがしんどいママもいますよね。 「ママ友... 2019.07.02 保育園の話
保育園の話 保育園でシラミが流行!報告する勇気と登園の可否。正しい認識とベストな対応とは 先日ママ友から入ったライン。 別のママ友から子どもの頭にシラミがいたと連絡が来たそう。 連絡を受けて自分の子供たちの頭を確認したら自分家の子どもの頭にもシラミがいて、我が家の子どもたちも大丈夫かと連絡してくれた。 そう... 2019.06.01 保育園の話
保育園の話 保育園を長期休みたい。長期欠席は退園になるって本当? 先日同じ園のお友達のママが第二子を妊娠されました。私と同じように実家がかなり遠いこと、ご主人の仕事は出張が多く里帰り出産を考えているそうなんですが、その時に耳にしたのが「長期欠席は退園になるかもしれない」という話... 2019.05.30 保育園の話
保育園の話 保育園のママ友のライングループがめんどくさい!トラブルにならないよう気をつけることは? 連絡手段として最近の主流はライン。グループラインだと、みんなにサッと送ることも出来て便利な反面、トラブルも起こりやすいもの。やはりコミュニケーションツールとして、そこには暗黙のルールがあったり、気遣いも必要ですよね。空... 2019.04.18 保育園の話
保育園の話 子供がいまだに保育園で友達ができない。大丈夫? 保育園生活も始まりしばらく経ったのに、いまだに友達ができない。 そんな我が子の様子を知ると、お母さんとしては少し心配になりますよね。 保育園でどのように過ごしているのか、お母さんにはなかなか見えず、先生や本人からのお話を... 2019.02.01 保育園の話
保育園の話 子供の保育園での友達関係が心配で、ついつい口出ししてしまう。親に出来ることは? 保育園に入り、それまでは家庭の中が人間関係の全てだった世界から、子供たちは新たな社会に飛び込んでいきます。 まだまだ小さい子供達。 親の元を離れ、友達とどんな風に関わり合っていくのか?仲良く出来るかな?いじわるされないか... 2019.02.01 保育園の話