子供が喜ぶ可愛いお弁当を作りたい!
そんな時にオススメなのが、100均で販売されているお弁当の便利グッズです。
中でも、ダイソーには使える便利グッズがたくさん。
今回は、ダイソーで見つけたオススメのお弁当便利グッズについてご紹介したいと思います。
ダイソーのお弁当便利グッズには、どんな種類があるの?

ダイソーのお弁当に使えるグッズの種類の豊富さは、他の100均と比べてもダントツだと感じます。
本当に多いので、私が実際使ってみて良かったものや、たくさんのママにリサーチしたオススメグッズをご紹介したいと思います。
《 ごはん関係のグッズ》
・ふりふりくまさんごはん
ふりふりすると可愛いくまの形のごはんができます。
このふりふりシリーズは子供と一緒に作ることが出来るので、とても楽しいです。
私は、おにぎりだけでなく、チキンライスで作ったり、カレーの時なんかも自宅で使っています。
ハンバーグも作れるそうなので、今度やってみようと思います。
・ふりふり海苔巻き型、海苔巻き型ハート
縦にふりふりするだけで、綺麗な海苔巻きが作れたり、巻くと可愛いハートの海苔巻きができる型です。
入っているだけでお弁当が可愛くなるのでオススメです。
・立体ごはんの型(飛行機やくま、うさぎなど)
これ、息子がいつも喜んでくれるのでお弁当だけでなく、お家のごはんでも使います。
ごはん型だけでなく、いろいろな形の抜き型も入っているので、ハムやチーズを抜いて周りにもデコレーションできて楽しいです。
・いなり型(くまさん)
これ、めちゃくちゃ可愛くてオススメです。
リラックマのような、可愛いクマのいなりが作れます。
顔用の抜き型も入っているので、これだけで可愛いいなりが簡単に完成です。
・ライスバーガー型
ちょっと変わり種なこちらの商品。
ごはんを型に入れると平たいバンズの形のごはんができます。
小麦アレルギーのお友達と一緒にお出かけした時に、ライスバーガーにしてお弁当に入れて持っていったところ大変喜ばれました。
間に何を挟んで作ろうか考えるのも楽しいですし、いつもと少し雰囲気も変わって子供も楽しいようです。
《その他の便利グッズ》
・のり用パンチ
デコ弁には欠かせない、のり用パンチ。
顔の表情だけでなく、様々なモチーフのものも種類がたくさんあって選ぶのが楽しいです。
・ハム、チーズ抜き型
チーズなんかで細かいパーツを作るのは難しかったのですが、抜き型があれば大変便利です。
ハートや花、星やクマの形が大小たくさん入った抜き型がセットで入っているので、簡単に可愛くデコることができます。
・デコレーション用切り出し刀
私は不器用なので、細かいパーツなんかを切り出す時に包丁やナイフだと失敗していたのですが、切り出し刀を使うと簡単に切り出せます。
ペンタイプで持ちやすいので使いやすいですよ。
・ウインナーカッターセット
お弁当のおかずの定番、ウインナー。
時間がない時でも簡単に可愛いウインナーが作れるカッターセットです。
花の型や、足型、顔型、動物型がセットになっているので定番のタコさん、カニさんはもちろん色々アレンジして使うことができます。
ダイソーのお弁当便利グッズがとても可愛い。

ダイソーのお弁当便利グッズは子供が喜ぶ可愛いグッズが豊富なんです。
そして、大人も嬉しいオシャレなものも沢山あるので、オススメをいくつかご紹介します。
・おかずカップ
ダイソーのおかずカップ、種類がすごく多いんです!
サイズも大小色々ある上に、形も円形や四角だけでなく、動物の形やハートの形など様々。
可愛い動物やモチーフが描かれたものから、乗り物や大人も嬉しいオシャレなものまであって、ついつい可愛いのを見つけると買ってしまいます。
色も豊富なので、お弁当の彩りがパッと明るくなります。
・バラン
バランの種類も豊富。
葉物のイラストの描かれたバランや、動物や乗り物、なぜかお寿司の形なんかの面白バランまであります。
可愛いレースの模様のものや、ちょっと大人も嬉しいオシャレなものもあるので、お弁当を可愛く飾るのにすごく使えます。
・タレ瓶、お醤油などのケース
ダイソーのタレ瓶がすごく可愛いんです。
蓋がジュエリーっぽくなった可愛いものから、お醤油やお酒の瓶の形のもの、外国のソースが入ってそうなパッケージのもの様々です。
蓋が小さな動物になっているものもあって、本当に可愛いです。
・保冷剤
これからの季節、お弁当に保冷剤は欠かせませんよね。
その保冷剤もダイソーのものなら可愛くてオシャレなものが揃います。
スイーツやお花のイラストが描かれたものや、音符や貝殻の形のものなど、お弁当に使うのも可愛いですし、ちょっと夏場のお出かけにも使えるので、便利です。
ダイソーで見つけたお弁当便利グッズがすごく使える!

可愛くて、デコ弁に便利な商品が豊富なダイソー。
沢山オススメのグッズをご紹介させていただきましたが、実際使ってみて、「すごく使える!」と感動したものを、いくつかお伝えします。
・食べられるバラン
これ、面白くないですか?
ハムやチーズを型で抜いて、バランにしてしまう商品。
面白い上に、可愛いんです。
くま、ねこ、うさぎの3つのバラン型がセットになっています。
おかずとごはんの仕切りに、ぴょこっと動物が顔を出す様子がとても可愛いです。
・クッキング用デコペン
不器用な私が愛用しているのが、このデコペンです。
中にマヨネーズやケチャップなんかを入れて使えます。
細かいパーツを描くのが本当に苦手でしたが、デコペンを使うと簡単に描くことができます。
・ランチボックス
あと、ランチボックスも種類が豊富で、すごく使えます。
プラスチックのボックスやケースはもちろん、使い捨てのパック、デリ風のオシャレなボックスなど様々です。
用途に合わせて選べるので、よく使っています。
これが本当に100円なの?!と驚いてしまうような、子供も喜ぶボックスも沢山なので、良かったら一度ぜひ見てみて下さい。
まとめ
いかがでしたか?
今回はダイソーで見つけたお弁当の便利グッズをご紹介しました。
本当に種類が豊富なので、今回は実際使ってみて良かったものだけをお伝えしました。
可愛いお弁当って、やっぱり嬉しいですよね。
簡単に、楽しくお弁当作りができる参考になれば嬉しいです。
はじめまして。
現在1人息子との日々に笑ったり泣いたり、迷いながらも楽しい育児真っ最中です。
特技は3歳から今も続けているピアノ。
音楽を通し、子供たちと関わる仕事をずっとしてきました。
たくさんの子供たちと仕事で接したり元々子供好きなこともあって、自分の育児には根拠のない自信があったのですが、現実はなかなかハードな毎日です。
「ママが笑ってたら、お家は明るい」を自分の中のテーマに、少しでも同じように悩むママや、一生懸命頑張っているママたちの役に立つ記事をお届けできたらと思っています。
ママの笑顔に繋がる小さなきっかけになれば嬉しいです。
コメント