行楽弁当や子供の弁当を可愛くデコるのに、本当に使える100均グッズ。
中でも、セリアには可愛いものがたくさんで、私も普段からよく使っています。
今回は、そんなセリアで見つけた、お弁当作りに役立つおすすめの便利グッズをご紹介したいと思います。
セリアのお弁当便利グッズは種類が豊富!
セリアにはお弁当に役立つ様々な種類のグッズがあります。
その中でも私のおすすめをいくつかお伝えします。
・おにぎりやご飯用のグッズ
・ふりふりごはんボール
中にごはんを入れてふりふりすると可愛いまん丸のおにぎりができます。
我が家では息子にもふりふり手伝ってもらうので、親子で作れて楽しんでいます。
サイズも小さいもの、大きいものと売っているのですが、小さいものは離乳食の後期の手づかみ食べの時期のおにぎりにも使っていました。
なかなか小さいおにぎりを綺麗に作るのは難しいので便利でした。
・立体ごはん型
飛行機の型や、うさぎの型があります。
どちらも持っているのですが、お弁当はもちろん、お家でも使えるので重宝しています。
息子も「飛行機だ!」「うさぎちゃん可愛いね」と喜んで食べてくれるので、こっちまで嬉しくなります。
・デコ弁に便利!様々な抜き型
セリアは抜き型の種類も豊富です。
実際使ってみてご紹介したいものをあげてみました。
・デコ弁キット
動物や星などの形、他にも、顔のパーツに使える抜き型がセットになったものです。
・ABC抜き型
アルファベットが全部入っている抜き型です。
しっかりした抜き型なので、ハムやチーズなどを抜いてお弁当に使ったり、お野菜なんかも可愛く抜くことができます。
・海苔用パンチ
のりパンチという商品。
セリアののりパンチはホッチキスの形になっているので、他のものと比べても抜きやすいと感じます。
「にっこり」などの表情以外にも、「パンダ」なんかもあるので、おにぎりがたちまち可愛くなります。
・カッターやハサミ
・お弁当ハサミ
細かいパーツもお弁当ハサミを使うと切りやすくて、とても便利です。
特に私は不器用なので、普通のハサミだと失敗してしまうのですが、これは使いやすいです。
・ウィンナー用カッター
簡単にタコやカニの形のウィンナーにカットすることができます。
・おかずカップ
セリアのおかずカップ、本当可愛いんですよね。
子供も喜ぶ可愛いものはもちろん、大人が嬉しくなっちゃうような素敵なカップがたくさんあるので、つい買い集めてしまいます。
・おにぎりのラップやケース
時間が無い時なんかにすごく助かります。
普通のおにぎりを包むだけで、可愛い顔になったり、パンダやヒヨコなど可愛い生き物に変身したり、お弁当が楽しくなります。
外で食べる時なんかは直接手で触れずに食べられるのも嬉しいです。
・ピックや旗

ピックや旗の種類も豊富です。
本当に男の子も女の子も喜ぶ様々な種類のピックがあるのですが、息子がお気に入りなのは、恐竜や動物のピックです。
他にすごく喜んだのが、爪楊枝に貼るとピックになるシール!
電車や飛行機、働く車などのシールがあって、息子と一緒に貼ってピック作りしたものをお弁当に使うとすごく喜んでいました。
・バラン
バランも他のお店ではあまり見かけないオシャレなものが多く、子供用としてだけでなく大人用にも可愛いものを見つけては買っておきます。
・タレ瓶や醤油、ソース入れ
可愛い小瓶の形のものや、豚さんの形など可愛いものが揃っています。
タレが他のおかずにかかって欲しくないので、よく使っています。
種類が豊富で全部は書ききれませんが、本当に可愛くて使えるものがたくさん揃っています。
セリアのお弁当便利グッズが可愛い!!

先ほどおすすめのグッズをお伝えしたのですが、セリアの小物は本当に可愛いものが多いと思います。
よく、お弁当を作るモチベーションを上げるためにも、写真を撮ってSNSに載せたりするのですが、セリアのグッズは映えますね!!
いつも、「これってどこで買うの?」って聞かれるものの多くが実はセリアのものだったりします。笑
お弁当用の小さなグッズももちろんなんですが、ランチボックスもすごく可愛くて、よく使っています。
おにぎりケースなんて、子供用に買ったんですがカラーリングもオシャレで可愛いいので、自分用にも買い足してしまいました。
しかもリュックに入れても潰れたりしないので、安心して持たせられます。
シリコンのおかずカップなんかも、可愛い色が多くてよく使います。
ポップでカラフルな色だけでなく、シックな色味も揃っているので、私の好みでいくつか揃えてますが、本当に使えます。
お弁当はもちろん、おかし作りなんかにも使えて、蒸しケーキをモノトーンのカップでたくさん作ってホームパーティーした時は「可愛い!」と大好評でした。
セリアで見つけた!使えるお弁当便利グッズ。

やっぱり一番オススメしたいのは、
ふりふりごはんボールです。
簡単に小さなまん丸おにぎりが出来て、顔をつけたりしてアレンジがしやすいです。
少し色味のあるごはんにしてみたり、簡単に可愛いお弁当になるのが助かります。

あと、実はお弁当用のグッズでは無いと思うのですが、
ミニドーナツ型も使えます。
お花の形やお星様の形、カヌレっぽい形もあって、それで蒸し卵を作ったりします。
お弁当に入れるととても可愛いですよ。
あとクッキングペン!!
チョコペンの様な形で、そこにマヨネーズやケチャップを入れて描くことができます。
私は本当に不器用なので、模様や、細かい絵を描きたいときにすごく使えます!!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、私が実際に使ってみておすすめしたいセリアの便利グッズについてお伝えしました。
100均はよく利用するのですが、可愛さやオシャレな感じだとセリアが一番な気がします。
お子様用のお弁当だけでなく、大人が嬉しくなる可愛いお弁当にも使えるグッズがたくさんなので、参考になると嬉しいです。
はじめまして。
現在1人息子との日々に笑ったり泣いたり、迷いながらも楽しい育児真っ最中です。
特技は3歳から今も続けているピアノ。
音楽を通し、子供たちと関わる仕事をずっとしてきました。
たくさんの子供たちと仕事で接したり元々子供好きなこともあって、自分の育児には根拠のない自信があったのですが、現実はなかなかハードな毎日です。
「ママが笑ってたら、お家は明るい」を自分の中のテーマに、少しでも同じように悩むママや、一生懸命頑張っているママたちの役に立つ記事をお届けできたらと思っています。
ママの笑顔に繋がる小さなきっかけになれば嬉しいです。
コメント