入園式、フォーマルな装いにピッタリのヘアアレンジとして人気のハーフアップ。
そもそも、ハーフアップってどんな髪型?
ハーフアップとは、後ろ髪の上半分の部分をアップにする髪型です。
アップにする部分の髪を編み込んだり、そのまま流したり、シニヨンにしたり色々なアレンジを楽しむことが出来ます。
簡単に出来るのに、アレンジ次第で色々な表情を見せてくれるハーフアップ。
今回は、入園式の場にもふさわしい、少し華やかな自分で出来る簡単なハーフアップのアレンジ方法をご紹介します。
入園式のママに人気の髪型、ハーフアップ。自分で出来るスタイリッシュなアレンジ方法。
最近のお母さんたちは、本当にオシャレですよね。
フォーマルな場であっても、自分のスタイルやおしゃれを楽しんでいるお母さんが多いな。と感じます。
そんなおしゃれを楽しむ素敵なお母さんに今年おすすめしたいハーフアップをいくつかご紹介します。
・三つ編みを使ったハーフアップ
このアレンジ、すごくおすすめです。
華やかで、でも柔らかくて、春の季節にもピッタリなヘアアレンジです。
一見、すごく手が込んでいるように見えますが、くるりんぱと三つ編みだけで、あとは巻き方も自由に。
ぜひ、一度試してみてください。
・三つ編みを使ったハーフアップ
さっき挙げたものと逆のパターンです。
真ん中を三つ編み、左右から取った毛をくるりんぱ。
逆にするだけで、またセットの雰囲気も変わりますね。
こちらも先ほどのハーフアップアレンジと同様、もしお手持ちのバレッタなどがあれば使うとより華やかになりますね。
・くるりんぱだけを使ったアレンジ
トップも、サイドの巻きつける髪も、くるりんぱだけを使ったアレンジ方法です。
動画の方はロングですが、ここまで長くなくても出来ます。
くるん、くるんと入れ込んでひっくり返すだけなので本当に簡単で使えるくるりんぱ。
クシュっとしたルーズ感がいいので、ピンの留め方もあんまり気にしないで感覚的に留めていった方がうまくいく感じがします。
入園式のママに人気の髪型、ハーフアップ。自分で出来るキュートなアレンジ方法。
入園式、子供が主役なのはもちろんだけど、お母さんだって可愛く決めたい。
お子さんに「今日のお母さん、可愛いね」って言ってもらえそうな、キュートなアレンジをいくつかお伝えします。
・編み込みハーフアップ
最初に髪を巻いておいてから始めるアレンジです。
もしアレンジスティックをお持ちであれば、ゴム隠しの部分がピンを使わないでも出来ます。
なければ、髪の毛をとって巻きつけてピンで留めてもゴム隠しは出来るので、無くても大丈夫。参考程度にされると良いかな?と思います。
くるくると巻いた髪と編み込みのバランスが絶妙にキュート。
オススメのヘアアレンジです。
・凝って見える編み込みハーフアップ
凝って見えるのに、めちゃくちゃ簡単なハーフアップのご紹介です。
後頭部の上の方からざっくりとした編み込みを作って、ほぐしながらまとめて、サイドをロープ編みして(二つに分けた髪の束をねじるだけなので、とても簡単です)を後ろに持ってくるだけ。
お手持ちのバレッタと合わせて、凝って見えるのに簡単なハーフアップの完成です。
・三つ編みだけで出来るハーフアップ
編み込みが苦手という方にオススメ、三つ編みでも出来るハーフアップです。
ほぐし方で印象が随分変わると思います。
思っているよりほぐしてみる位が、クシュっと柔らかい雰囲気でいいかな?と個人的には思うのですが、ぜひ一度試してみて自分の好きな感じのほぐし方を見つけておくと、当日セットしやすいです。
・ロープ編みで作るハーフアップ
編み込みや三つ編みともまた雰囲気の変わるロープ編み。
これが本当に簡単なので、入園式はもちろん、ちょっとしたお出かけの時なんかにも実はオススメのアレンジ方法です。
サイドの髪を二つの束に分けて、それをネジネジねじっていくだけ。
とても短い時間でできるアレンジなので、ぜひ試してみてください。
入園式のママに人気の髪型、ハーフアップ。自分で出来るエレガントなアレンジ方法。
フォーマルな場にふさわしく、上品で落ち着いた感じのヘアアレンジを考えているお母さんにオススメの、エレガントなハーフアップをご紹介します。
・ねじり編み(ロープ編み)で作る上品なハーフアップ
後頭部もサイドも、ねじり編みだけで仕上げたハーフアップ。
柔らかい雰囲気を残しつつも、きちんとした落ち着いたアレンジで上品なセットです。
お手持ちのバレッタと合わせて華やかに仕上げると素敵ですね。
・エレガントで小顔な印象のAラインハーフアップ
とても上品で、小顔効果の高いヘアアレンジです。
やり方も簡単。くるりんぱだけなので、ゴムだけで出来るアレンジです。
仕上げに、バレッタをつけることで華やかさが増します。
・大人っぽい、シンプルなハーフアップ
ハーフアップの取る位置や量によって、本当にイメージが変わりますね。
こちらは最初にグッと取って、しっかりねじって留めるだけの簡単ハーフアップです。
短時間で簡単にまとまるのに、上品できちんと感が出るアレンジで、エレガントなお母さんにピッタリのおすすめアレンジですね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は様々な雰囲気のハーフアップをご紹介しました。
用意したスーツや、お母さんの雰囲気に合わせてお似合いのアレンジを見つけてくださいね。
入園式が、素敵な思い出の1日になりますよう。
参考になれば嬉しいです。
はじめまして。
現在1人息子との日々に笑ったり泣いたり、迷いながらも楽しい育児真っ最中です。
特技は3歳から今も続けているピアノ。
音楽を通し、子供たちと関わる仕事をずっとしてきました。
たくさんの子供たちと仕事で接したり元々子供好きなこともあって、自分の育児には根拠のない自信があったのですが、現実はなかなかハードな毎日です。
「ママが笑ってたら、お家は明るい」を自分の中のテーマに、少しでも同じように悩むママや、一生懸命頑張っているママたちの役に立つ記事をお届けできたらと思っています。
ママの笑顔に繋がる小さなきっかけになれば嬉しいです。
コメント