お子さんの入園式、主役はもちろん子供だけど綺麗なお母さんでいきたいですよね。
服装は決まっているけど、髪型はどうしよう?
特にショートだと、美容室でお願いするのも勿体無いし、だけど、ショートでどうアレンジ出来るの?なんてお困りのお母さんも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、そんなお母さんに向けて、自宅で出来るショートヘアのアレンジ方法や、ヘアアクセサリーの選びかたについてお伝えします。
入園式のママの髪型はどうする?ショートでも自分で簡単にオシャレに出来る!
ショートヘアってなかなかアレンジが難しいと思われがちですよね。
だけど、サイドだけをアレンジしたり、全体をアレンジすることで、同じショートでも随分と雰囲気が変わります。
私も少し前まで長くショートだったのですが、服装に合わせてアレンジするのが楽しく、しかもそんなに手間もかからなくてお気に入りでした。
いくつかショートでも自宅で簡単にできるアレンジをご紹介しますね。
・ハーフアップ
入園式や少しドレスアップした場所でオススメのアレンジです。
ピンだけを使いアレンジすることが出来るので、簡単な上にサイドがスッキリしていて印象も良いですよね。
アクセサリーなどの使い方で華やかな雰囲気を出すこともできます。
・くるりんぱ
これ、美容室で教えてもらって簡単でよく使うアレンジ方法です。
ゴムでくくって、くるんとひっくり返すだけなのですが、それをいくつか組み合わせるとこんなに華やかなヘアアレンジの完成です!
他にも、そこにロープ編み(ねじってクルクルするだけです)を組み合わせると、こんなアレンジも。
やはり、サイドがすっきりしていると、スーツなどのフォーマルな洋服にも合いますよね。
そこで、他にもオススメしたいのが、
・サイド三つ編み
サイドの髪の毛を三つ編みするだけです。
もちろん編み込みでも素敵かな?と思います。
サイドを編んで、ピンやヘアアクセサリーで止めるとスッキリ華やかな印象ですね。
例えば、片側だけ編み込んでアシンメトリーヘアにするのもオシャレで素敵ですよ。
・ポンパドール
クールなヘアアレンジをお探しの方にはポンパドールもオススメです。
パンツスーツなんかにも合いそうですね。
こちらも髪を留めるところにヘアアクセサリーをつけるとより華やかです。
いくつか自宅でも短時間で簡単にできるものを挙げましたが、「編むのもねじるのも苦手!面倒くさい!」な方には、
・耳掛けアレンジ
名前の通り、耳にかけるだけです。
だけど、片側だけかけてみたり、少しマットな感じのワックスなんかを使ってみるとアンニュイな雰囲気でそれだけでも素敵だと思いますし、逆に少し巻いてみたりすると華やかな雰囲気にもなります。
簡単だけど、アレンジで変化がつきます。
入園式のママの髪型はどうする?自分で簡単に出来る前髪アレンジ!
ショートヘアなので、前髪を少しアレンジするだけでも大きく雰囲気が変わります。
先ほど上記で挙げたポンパドールなんかも前髪アレンジの1つですね。
あと、ショートの場合は特に、分け目の位置を変えるだけでも印象が大きく変わります。
動画にもありますが、その分けた前髪を編んでみたり、ねじってみたりするとまた華やかな雰囲気になりますね。
私は、8:2くらいに分けて、緩めに三つ編みをして耳の後ろで留めるのがスッキリして、でもすごく雰囲気が華やかになるので大好きで、よくしていました。
あとは、前髪を巻いて、WAXなどでスタイリングするだけでも良いですね。
全体のアレンジは自信ないけど、前髪だけなら。と一度されてみても良いですし、前髪アレンジと全体のアレンジを上手く組み合わせると、ショートでも十分に様々なアレンジを楽しむことが出来ると思います。
入園式のママの髪型はどうする?自分で簡単アレンジ、オススメのヘアアクセサリー!
まず、ヘアアクセサリーの選び方の注意点をいくつかあげます。
・主張の強すぎる大ぶりなアクセサリーはつけない。
あまりに派手な印象のものは、入園式などのフォーマルな場ではふさわしくありません。
・派手なリボンやフリルは避けたほうが無難。
すぐ目についてしまうような派手なリボンやフリルも、やはり避けておいたほうが無難でしょう。
入園式の雰囲気を考え、小花や小さなリボンなど、落ち着いたデザインのものが好ましいと思います。
・キラキラしすぎるものはつけない。
園によっては、とても厳かな雰囲気の中で行われるものも。
上品な輝きであれば構わないのですが、あまりにキラキラしすぎるものは避けておきましょう。
そこで、オススメなのが、
パールやワンポイントなど上品なデザインのものを選ぶ。
やはり、場の雰囲気や、主役は子供達であることを考え、落ち着いた輝きのパールや、女性らしい、上品な落ち着いたデザインのヘアアクセサリーを選ばれると安心だと思います。
まとめ
いかがでしたか?
ショートではアレンジが難しいと感じておられるお母さんは多いと思いますが、少しのアレンジで雰囲気が大きく変わるのがショートのメリットです。
せっかくの晴れの日、お子さんにとってはもちろんですが、お母さんにとっても素敵な装いで良い思い出になるといいですね。
参考になれば嬉しいです。
はじめまして。
現在1人息子との日々に笑ったり泣いたり、迷いながらも楽しい育児真っ最中です。
特技は3歳から今も続けているピアノ。
音楽を通し、子供たちと関わる仕事をずっとしてきました。
たくさんの子供たちと仕事で接したり元々子供好きなこともあって、自分の育児には根拠のない自信があったのですが、現実はなかなかハードな毎日です。
「ママが笑ってたら、お家は明るい」を自分の中のテーマに、少しでも同じように悩むママや、一生懸命頑張っているママたちの役に立つ記事をお届けできたらと思っています。
ママの笑顔に繋がる小さなきっかけになれば嬉しいです。
コメント