飛行機などを使う旅行の際、「愚図ってしまったらどうしよう?」「飽きて騒いでしまわないかな?」とお母さんたちは心配になりますよね。
おやつやおもちゃ、絵本など、退屈しないようにあれこれ用意して荷物がいっぱい。なんてことも。
普段はスマホなんかで遊ばせることに少し抵抗があるお母さんも居られると思いますが(私もです)、やはり動きのあるゲームや動画はお子さん達を夢中にさせます。
私は普段、飛行機などに乗る旅行の際、あらかじめダウンロードしておくようにします。
オフラインでも使えるアプリであれば、通信制限など気にせず、しかも機内モードでプレイできるのでオススメです。
スマホやipadにダウンロードして持っていくのですが、普段そういったものを自宅では触らせないようにしているので、「旅行時のお楽しみ」と効果覿面。
しばらくそれで遊んでいてくれて、とても助かります。
今回はそんな飛行機の中で実際使ってみてすごく良かったものや、友人にリサーチしたオススメの動画やゲームアプリを年齢別にご紹介いたしますね。
0歳の子供が飛行機の中で喜んで遊んでくれた動画・ゲームアプリ
月齢にもよって成長はそれぞれ違いますが、3ヶ月を超えると「上下左右に動くものを追視する」「目の前のものを掴もうとする、触ろうとする」「音に興味を示すようになる」という発達の特徴があります。
そこで選んで、実際使ってとても良かったものは、
・ありさん大冒険
App名: ありさん大冒険 子ども・幼児向け無料アプリ、デベロッパ: monois Inc.
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%95%E3%82%93%E5%A4%A7%E5%86%92%E9%99%BA-%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82-%E5%B9%BC%E5%85%90%E5%90%91%E3%81%91%E7%84%A1%E6%96%99%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id767236257?mt=8
無料アプリです。
画面をタップするとありさんが増えていきます。現れたありさんが画面の中をウロウロするのですが、スッとドラッグすると行列ができたりして面白いです。
やはり黒いものなので子供の目にも入りやすいのか、じっと眺めていました。
叩いたり触ったりするので、ありさんがたくさん増えて、あちこち行列が出来るのが面白いようです。
・木琴ーマリンバとビブラフォン
App名: 木琴 – マリンバ と ビブラフォン、デベロッパ: Gismart
https://itunes.apple.com/jp/app/%E6%9C%A8%E7%90%B4-%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%90-%E3%81%A8-%E3%83%93%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/id895420181?mt=8
こちらも無料で遊べます。
グロッケンやマリンバなどいくつかのシロホンを指で叩くことができます。
楽器を変えられるので、音色も変わって面白いようです。
画面に触れると音が鳴るので不思議そうに叩いて遊んでいました。
音も優しく美しいので聞かせてあげたくなるアプリでした。
・Baby TV Mobile
App名: BabyTV Mobile、デベロッパ: BabyTV, Fox Networks Group
https://itunes.apple.com/jp/app/babytv-mobile/id418900349?mt=8
無料ダウンロードの他に有料もあります。(私は無料ダウンロードだけしましたが十分楽しめました。)
25カ国の教育用アプリ部門で1位を獲得したアプリです。
教育の専門家によって、数字・色・形・問題解決など、赤ちゃんや幼児にとって魅力的で、尚且つ基礎的な学習内容に重点が置かれているので、子供に安心してみせられます。
1歳の子供が飛行機の中で喜んで遊んでくれた動画・ゲームアプリ
1歳児の大きな特徴といえば、一人で歩けるようになることですね。
寝ている時間より起きている時間の方が長くなります。
手先も少しずつ発達し「つかむ」「叩く」「投げる」「つまむ」など0歳に比べると複雑な動きができるようになっていきます。
言語理解も少しずつ進み、絵本や大人の話を注意深く聞き、ある程度の理解を示すようになります。
そういった成長や発達も考え、選んだアプリはこちらです。
・さわって生まれる!動くお絵描き
App名: さわって生まれる! 動くお絵かき for iPhone、デベロッパ: Atech inc.
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%81%95%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%82%8B-%E5%8B%95%E3%81%8F%E3%81%8A%E7%B5%B5%E3%81%8B%E3%81%8D-for-iphone/id450426594?mt=8
無料で遊べるアプリです。
画面に触れると線や点がそれぞれ生き物となり動き出します。
効果音もユニークで、触れ方によって色々な生き物が現れ夢中になって遊んでいました。
面白かったのが、画面をシェイクすると慌てて生き物たちが逃げていくことでした。
「やさしくしてあげないと、逃げちゃうね」というとipadを投げたり乱暴に扱うこともなくなりました。
・ゆびつむぎータッチ絵遊びアプリ
App名: ゆびつむぎ – タッチ絵遊びアプリ、デベロッパ: Xtone Ltd.
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%86%E3%81%B3%E3%81%A4%E3%82%80%E3%81%8E-%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E7%B5%B5%E9%81%8A%E3%81%B3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1142071893?mt=8
無料アプリです。
外国の絵本を開いているような素敵な絵で大好きなアプリです。
人気の絵本作家やイラストレーターによる描き下ろしだそうで、海や森、空など様々な美しい世界を体験できます。
本当に可愛らしい素敵な世界観で、動く絵本のように眺めているだけでも楽しいのですが、タッチして触れると様々な楽しい効果があらわれます。
0歳から使えるとのことでダウンロードしてあったのですが、うちは1歳になってからの方が成長に合っていたようで、よく遊んでくれました。
親子で楽しめる素敵なアプリだと思います。
・森のえほん館
App名: 森のえほん館◆絵本の読み聞かせアプリ、デベロッパ: I-FREEK INC.
https://itunes.apple.com/jp/app/%E6%A3%AE%E3%81%AE%E3%81%88%E3%81%BB%E3%82%93%E9%A4%A8-%E7%B5%B5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%81%9E%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id605346659?mt=8
無料トライアルがありますが、月額360円で読み放題です。
月々の料金はかかってしまいますが、この価格で450冊以上の絵本が読めるのでお得だな。と感じています。
読み聞かせしてくれる自動音声機能がついています。
私はできるだけ自分の声で読んであげたいと思っていたので、朗読音声の流れない「パパママ読んでモード」を使うことが多かったです。
絵本大好きな息子は「これ読んで」「つぎこっち」と次々自分で選んでいました。
操作も子供が出来るくらいシンプルさらにで、本当によく使っています。
2歳の子供が飛行機の中で喜んで遊んでくれた動画・ゲームアプリ
2歳児になると、手先はますます発達し細やかな動きができるようになります。
絵本のページを1枚ずつめくったり、綺麗な曲線が画用紙に描けるようになったり、少しずつ力加減も分かるようになってきます。
探索行動も活発になり、なんでもしてみたい、見てみたいという自発性が生まれてくるのもこの頃です。
遊びにも集中できるようになってくるので、そういった発達の様子も考えながら選んだものはこちらです。
・お水じゃぶじゃぶ
App名: お水じゃぶじゃぶ – 人気の子供・幼児向けおすすめ知育ゲームアプリ、デベロッパ: monois Inc.
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%81%8A%E6%B0%B4%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%B6%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%B6-%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%81%AE%E5%AD%90%E4%BE%9B-%E5%B9%BC%E5%85%90%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E7%9F%A5%E8%82%B2%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1003658987?mt=8
無料のゲームアプリです。
画面をタッチしたりドラッグすると画面の水が動きます。
お風呂、絵の具、ゼリー、水車、ポンプ、雨など様々な場面でじゃぶじゃぶお水遊びができます。
お水遊びって子供は大好きですよね。
とても楽しいアプリです。
・働く車を走らせよう
App名: 働く車を走らせよう【子供が喜ぶ無料の知育アプリ】、デベロッパ: Jun Nishio
https://itunes.apple.com/jp/app/%E5%83%8D%E3%81%8F%E8%BB%8A%E3%82%92%E8%B5%B0%E3%82%89%E3%81%9B%E3%82%88%E3%81%86-%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%8C%E5%96%9C%E3%81%B6%E7%84%A1%E6%96%99%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%82%B2%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1105808076?mt=8
こちらも無料で遊べます。
画面に指でお絵描きすると、その上をパトカーや救急車など働く車が走ります。
ミキサー車やはしご車などもあるので、働く車が大好きな息子は大喜びでした。
とてもシンプルなゲームですが、指先トレーニングにも良い知育アプリだと思います。
・タッチ!ことばランド
App名: タッチ!ことばランド 2歳から遊べる言葉を育む子供向けアプリ、デベロッパ: WAO CORPORATION
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81-%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-2%E6%AD%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E9%81%8A%E3%81%B9%E3%82%8B%E8%A8%80%E8%91%89%E3%82%92%E8%82%B2%E3%82%80%E5%AD%90%E4%BE%9B%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id779355461?mt=8
無料ダウンロードで遊べます。
画面に出てくる動物や乗り物をタッチすると、名前の音声や音が鳴ったり動いたりします。
幼児期に必要な5つの力、「知力」「感性」「表現」「自律」「修学基礎」に沿って作られた知育アプリだそうです。
色々な動物の鳴き声が楽しいようで夢中で遊んでいます。
・わたしのはらぺこあおむし
App名: わたしのはらぺこあおむし、デベロッパ: SMARTEDUCATION, Ltd.
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%82%89%E3%81%BA%E3%81%93%E3%81%82%E3%81%8A%E3%82%80%E3%81%97/id972363269?mt=8
無料ダウンロードできます。
息子も大好きな絵本「はらぺこあおむし」が3Dで動きます。
「あおむし!あおむし!」とすごく嬉しそうに遊んでいます。
エリック・カールも公認のアプリだそうで、あの絵本の世界観が3Dで豊かに楽しめます。
お腹がペコペコな「はらぺこあおむし」に木から取った(ドラッグした)果物をあげたり、いろんなお世話をしながら遊べるアプリです。
効果音も可愛らしく、親子で一緒に楽しんで使っています。
とてもお勧めのアプリです。
3歳の子供が飛行機の中で喜んで遊んでくれた動画・ゲームアプリ
3歳児ともなると、指先の発達はもちろん、数や比較の概念を少しずつ理解したり、ますます好奇心旺盛で知的興味や関心の高まる時期です。
そんな3歳児の知的興味をくすぐるアプリをいくつかご紹介します。
・はじめてのおままごとータッチでお料理を作ろう!
App名: はじめてのおままごと-タッチでお料理を作ろう!、デベロッパ: Frii Inc.
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%94%E3%81%A8-%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%A7%E3%81%8A%E6%96%99%E7%90%86%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8D%E3%81%86/id1104773678?mt=8
無料で遊べます。
指先を使って、野菜を切ったり、ケーキのろうそくを消してみたり、お皿洗いをしたり楽しいアプリです。
私が面白いなと思ったのは、「目玉焼き」と「たこ焼き」でした。
特にたこ焼きをくるんとひっくり返すのが、面白く、楽しんでいました。
色々な遊びがあって楽しめると思います。
・がんばれ!ルルロロお買い物ごっこ
App名: がんばれ!ルルロロ お買い物ごっこ 〜幼児・子供向け 無料の知育アプリ〜、デベロッパ: totekoya
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%8C-%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%AD-%E3%81%8A%E8%B2%B7%E3%81%84%E7%89%A9%E3%81%94%E3%81%A3%E3%81%93-%E5%B9%BC%E5%85%90-%E5%AD%90%E4%BE%9B%E5%90%91%E3%81%91-%E7%84%A1%E6%96%99%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%82%B2%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id971797802?mt=8
無料で遊べるアプリです。
「くまのがっこう」のかわいいルルロロのゲームです。
好きな商品をカゴに入れたり、レジを打って遊べます。
お店やさんごっこ、子供たちは大好きですよね。
・ピタゴラン 楽しい仕掛けが作れるアプリ
App名: ピタゴラン 楽しい仕掛けが作れるアプリ、デベロッパ: monois Inc.
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%94%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%83%B3-%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%84%E4%BB%95%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%81%8C%E4%BD%9C%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1088172321?mt=8
無料で遊べます。
あのピタゴラスイッチの仕掛けが簡単に作れるアプリです。
画面をなぞるだけで楽しい仕掛けがいっぱい作れます。
幼児向けの知育アプリとしても面白いですが、大人も一緒に楽しめそうです。
ドラッグするだけでその道順に単純な仕掛けが出来るので、それだけでも面白いですが装置の交換などもできて遊び方は広がりそうですね。
・リトルビルダーズ
App名: リトル ビルダーズ、デベロッパ: Fox and Sheep GmbH
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB-%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BA/id875242534?mt=8
有料アプリです。
月額480円かかってしまいますが、とてもよく考えられて作られていて面白いのでお勧めしたいアプリです。
働く車を使った建設ゲームです。
様々な働く車を動かしたり、建物の建設、ペンキ塗りなど色々な体験ができます。
3Dで映像の精度も観ていて楽しめますし、色んなアクシデントが起こるのもワクワクします。
アニメーションはタッチ操作の他に自動再生モードもあるので動画としても楽しめるアプリです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
スマホやタブレットの使用にそれぞれのご家庭で色々な考え方があると思います。
しかしこういうアプリを「子守の手段」として使うのではなく、「親子のコミュニケーションの手段の一つ」として使えれば、とても便利なものだな。と感じました。
飛行機など旅行で使う場合、ただでさえ荷物は膨らむのに、子供が快適に過ごすためにあれこれと荷物はどんどん増えてしまいますよね。
そんな中ダウンロードしておけば1つの端末で様々な遊びが出来るので便利ですし、子供が夢中になって遊んでいてくれるとお母さんも助かります。
飛行機の旅が楽しい時間となるように、よかったら試してみてください。
はじめまして。
現在1人息子との日々に笑ったり泣いたり、迷いながらも楽しい育児真っ最中です。
特技は3歳から今も続けているピアノ。
音楽を通し、子供たちと関わる仕事をずっとしてきました。
たくさんの子供たちと仕事で接したり元々子供好きなこともあって、自分の育児には根拠のない自信があったのですが、現実はなかなかハードな毎日です。
「ママが笑ってたら、お家は明るい」を自分の中のテーマに、少しでも同じように悩むママや、一生懸命頑張っているママたちの役に立つ記事をお届けできたらと思っています。
ママの笑顔に繋がる小さなきっかけになれば嬉しいです。
コメント