育児の話 子供がご飯を食べないで遊んでばかり。なぜ?対処法は?? 子供が落ち着いてご飯を食べず、遊んでばかりだとイライラしてしまいますよね。そのような悩みを持つお母さんは少なくないようです。 食事のしつけもそうですが、何よりきちんと食べてくれないと健康面でもつい心... 2019.02.27 育児の話
育児の話 2歳の子供がご飯を食ベないのはなぜ?その対処法は? 子供が食事をきちんと食べてくれないと、「栄養が偏ってしまうのでは?」など心配にもなりますし、せっかく作ったご飯を食べないのは、お母さんもイライラしてしまいますよね。 息子もこれまでそんなに食事で気に... 2019.02.27 育児の話
育児の話 子供が寝ない時にオススメのお助けアプリ 様々な工夫をしても、なかなかお子さんが寝てくれない時、困ってしまいますよね。 寝かしつけにスマホを使うことに抵抗のあるお母さんも多いと思います。(私もそうでした。)実際、スマホのバックライトに含まれるブルー... 2019.02.20 育児の話
育児の話 子供が夜寝ない、朝起きない。原因と睡眠リズムを整えるコツは?? 子供が寝てくれないと困ってしまいますよね。 夜寝るのが遅くなると、朝起きるのも遅くなるし、そうなると生活リズムが乱れてきたりして悩んでしまいます。 子供にとって「睡眠」は成長においてとても大切... 2019.02.20 育児の話
保育園の話 保育園でよくある子供の友達の親とのトラブル!その対処法は? 保育園での親同士のトラブル、実際私はまだ経験したことがないのですが、先日園の先輩お母さん達と集まる機会があってお話を聞くことがありました。 息子の同じクラスのお母さん達は忙しい方も多く、まだ深い関わり合いも... 2019.02.18 保育園の話
保育園の話 保育認定1号、2号、3号とは?認定基準の違いと切り替え時期 3歳になった息子の支給認定区分の切り替えの通知が市から届きました。前から疑問に思ってはいたもののしっかりと調べたことのなかった認定区分。1号、2号、3号の違いについてとことん調べました。 (adsb... 2019.02.07 保育園の話
保育園の話 子供がいまだに保育園で友達ができない。大丈夫? 保育園生活も始まりしばらく経ったのに、いまだに友達ができない。 そんな我が子の様子を知ると、お母さんとしては少し心配になりますよね。 保育園でどのように過ごしているのか、お母さんにはなかなか見えず、先生や本人からのお話を... 2019.02.01 保育園の話
保育園の話 子供の保育園での友達関係が心配で、ついつい口出ししてしまう。親に出来ることは? 保育園に入り、それまでは家庭の中が人間関係の全てだった世界から、子供たちは新たな社会に飛び込んでいきます。 まだまだ小さい子供達。 親の元を離れ、友達とどんな風に関わり合っていくのか?仲良く出来るかな?いじわるされないか... 2019.02.01 保育園の話
育児の話 子供が友達の家に遊びにいく時、きちんと伝えておきたいマナーとは? 子供が大きくなってくると、子供だけでお友達の家に遊びに行く機会も増えますよね。 お友達と交流の機会が増えることは、とても喜ばしいことですが、親の手を離れ遊びに行った我が子が相手の家で迷惑をかけないか?心配になりますよね。 ... 2019.02.01 育児の話
保育園の話 保育園の先生と合わない。その悩み、どうすればいい? 大切な我が子を預ける保育園。 子供は楽しく過ごせるだろうか。 先生は子供によく接してくれるだろうか? きっと、「子供にとって良い保育園であるか」入るまでに色々と見学したり検討されてきたと思います。 し... 2019.02.01 保育園の話