仕事の話 ワーママの時間とスケジュール管理、手帳とアプリ、どちらが使いやすい?? 日々の家事育児、そしてお仕事本当にお疲れ様です!9歳、6歳、3歳の育児をしつつ 働くお母さんをしているpikariです。 ワーママをしていてよく思うことは、 あれもやらなきゃ、これもやら... 2020.03.03 仕事の話育児の話
仕事の話 正社員からパートに転職したい。保育園には預けられる?勤務時間は何時間必要? 働くママにとって、大切な子供を預けられる保育園の確保というのは最重要事項ですよね。 地域によっては待機児童も多く、なかなか保育園が決まらないという場合もあります。 やっと保育園の入園を決め安心して働ける!という中でも、育児、家庭... 2019.07.24 仕事の話
仕事の話 育休後に復帰をしたくない場合、退職はできる?転職は可能? 育休後に仕事の退職を考え、あれこれ不安に思われているママも多いのではないでしょうか? 育休は「職場復帰すること」を前提にされている為、そもそも退職できるのだろうか?と悩んでしまいますよね。 我が家でも、先日義妹が赤ちゃんを連... 2019.06.17 仕事の話
仕事の話 共働きでの育児、疲れた!辞めたい!退職すべきか… 共働きでの育児、本当にハードですよね。「もう限界、疲れた。」「仕事辞めたい」なんて思いながら、日々過ごしておられるママも多いのではないでしょうか? まず時間がないですよね。やらなければいけない家事は... 2019.04.18 仕事の話
仕事の話 共働きでの家事や育児に疲れたどうすれば良いの? 今や当たり前になってきた共働き世帯。平成28年度の日本国内のデータによると、共働き世帯は全体の約63%にも登るそうです。これだけ、女性の社会進出が進んでいる現在ですが、働いて帰ってきても育児や家事は主婦の仕事とい... 2019.04.18 仕事の話
仕事の話 0歳の子供を保育園へ預けて後悔。病気ざんまいの復帰 「そんなに小さいのに保育園に預けられちゃうなんてかわいそう」 よく聞く言葉です。 気持ちは分かりますがこの言葉を聞くとなんだかモヤモヤ。 そもそも言われただけでかわいそうな気持ちになってしまう「かわいそう」という言... 2018.11.15 仕事の話
100円ショップの話 双子ママさん必見!双子自転車、後ろに2人乗せられる便利な子供乗せ自転車が日本で登場! 日本での双子の出生は年間2万人とも言われています。 1人でも連れて外出するのは大変な中、外出に色々と不便な思いをされている双子を持つお母さんも多いと思います。 そんなお母さんを応援する自転車が今年、販売されました! ... 2018.10.03 100円ショップの話仕事の話
保育園の話 転職した時や自営業の保育園用就労証明書の書き方【2018年】 今年もこの時期がやってきました。 すでに子供が保育園に通っている人は就労証明書を提出する時期ですね。 自治体により少し時期が異なるところもあるかもしれませんが、私の住む地域では9月25日〜27日が就労証明書を保育園へ提出する... 2018.09.15 保育園の話自営業
仕事の話 子供乗せ自転車、前と後ろどちらに乗せる?前カゴの交換と方法は? 自転車に子供を乗せて走ることができるようになると、行動範囲が広がって楽しいですよね。 保育園や幼稚園の送り迎え、スーパーへの買い物。 そろそろ自転車が欲しいな。と考えてはいるけれど、 「前乗せは早いうちから... 2018.09.08 仕事の話
仕事の話 妊娠中妊婦は自転車乗っちゃダメ!?流産の可能性と産後はいつから乗れるのか 妊娠中には自転車に乗ること、走ったり、ジャンプしたりなどの過度な運動を避けるように言われますがどこからどこまでがOKでどこからがNGなのか疑問に思ったことはないでしょうか? 増してや第2子、第3子ともなると保育園や幼稚園の送迎... 2018.07.14 仕事の話